実は以前に読んだことがあったのですが、最近転職により職場が変わって人間関係に悩んでいることもあり、再読しました。
影響力が重要視される背景
本書の初版が出版されたのは1989年だそうです。20年前に出版された本書ですが、本書の重要性はどんどんこれからも増していきそうです。
フラットな組織や社会では、他人に協力してもらう事は格段に増えると同時に、協力してもらう対象は、上司、同僚、部下と上下左右に渡ります。単純に職位が上というだけでは通用せず、影響力をうまく使いこなす人が多くの協力を得、良い仕事をこなせるわけです。
影響力を発揮する前に
影響力の重要性は多くの方が普段から感じていると思います。影響力を発揮する前段のところで、本書を読むことでその重要性を再認識させられる事がありました。そして、それはここ最近の私のテーマでもありました。それは、自分の欲しいものを知る 事です。己れを知る事 とも言えると思います。
影響力を発揮した結果に得たい物がはっきりしていないと、影響力の使いようがありません。当たり前の事なんですが、私はこの落とし穴に落ちていました。
自分の次は周りを知る
影響力を発揮したい先が定まれば、次は周りがどのような事を重要視しているか、どういった価値観なのかをひたすら観察します。言葉や見た目、しぐさ、観察の対象は多岐に渡ります。協力をお願いした事に対して、拒否が返ってきた場合も、そこから価値観をさぐります。特に重要なのが、その人が置かれている立場を把握することです。
人の行動は二種類の力、つまり性格と性格以外の全てによって説明できるのだ。
0 コメント:
コメントを投稿