2009年1月27日火曜日

瞑想でメンタルトレーニング -しなやかで強い心になるメンタルトレーニング

しなやかで強い心になるメンタルトレーニング を読了しました。

この本では瞑想を利用した自己暗示とその応用について書かれています。
瞑想に関しては、アルファ波の様子や、様々な心理検査の結果を例に出し、瞑想の効能についての説得力を増しています。
特に瞑想に宗教的な感覚を抱き、とっつきにくくなっている方には良い内容だと思います。
「瞑想をやろうかな」というきっかけを与えてくれる良本だと思います。


しなやかで強い心になるメンタルトレーニング 目次
STEP1 心をしなやかで強靭にする力を多面的に掘り起こす
STEP2 心身をコントロールして自分らしさを存分に発揮する
STEP3 基本スキル・1日15分の瞑想トレーニング
STEP4 基本スキル・1日5分のセルフトークと自己開発ノート
STEP5 意図的・習慣的・計画的に工夫して行動を変えていく
STEP6 考え方・態度を建設的にして自分を改善していく
STEP7 心のゆがみを修正し人間関係をよくしていく


STEP1〜STEP7までありますが、STEP6、STEP7は応用編として位置付けられています。
私の場合は、まずはSTEP3までをじっくり実践していこうと思います。
STEP1では心の要素とその働きを説明しています。
STEP2では心身をコントロールするのに障害となる要素やや有効にになる要素をを説明しています。
ここまででメンタルを強くするために何が必要かが分かってくると思います。

STEP3では瞑想の紹介と実践方法について説明されています。
STEP4では瞑想をベース自己と対話していく方法が説明されています。
これらのプラクティスを実践していくことがこの後のSTEPの前提になります。

STEP5ではSTEP4を行った上で、さらに日々の習慣や考え方まで話を広げています。

残念ながらこの本の基礎となる瞑想に関しては、それほど多く説明されていません。
瞑想はいろいろやり方があり、そもそも自分流の瞑想というものもあるため仕方がないとも思います。

瞑想の具体的なやり方などはなまけ者の3分間瞑想法を始めとした他の本を読むことをおすすめします。

2009年1月26日月曜日

瞑想で心を落ち着ける

今年から本格的に始めた瞑想ですが、今のところ続いています。
瞑想にはいろんな効用があるといわれています。その一つに「心を落ち着ける」効用があります。
最近面接や発表等人前で話することが多いのですが、そんな時も瞑想が役に立っています。

例えば人前で発表を行う前に、だいたい待ち時間がありますよね。
発表開始時間が決まっている場合はその時間が来るまでとか、複数人が発表を行う場合は自分の番が来るまでの順番待ちとか。
非常に緊張するひと時です。
私はこの時間帯に呼吸に集中する瞑想を行っています。

これが心を落ち着ける上でなかなか効果がありました。
待ち時間に瞑想を行ったおかげかどうかわかりませんが、私の場合は発表が上手くいきました。

なまけ者の3分間瞑想法によると、心を落ち着けるための普段瞑想を行っている時と同じポーズで行うと良いと紹介されています。
完全に同じポーズは難しいでしょう。瞑想を行っている時の手の形だけでもいいようです。
例えば、普段の瞑想では手で輪を作ったりしているなら、心を落ち着けたいときも同様にします。

2009年1月24日土曜日

瞑想と集中力

瞑想を始めて1ヶ月も経っていないけど、集中力が上がった気がします。

最近よく行っているのは、呼吸に注意を集中する瞑想です。
息を吸ったり吐いたりする行為に注意を集中し、
他の雑念が入ってきたらすばやく注意を呼吸に戻します。

集中力がないなぁと思うケースは、やろうと思っていた事ではない、他の事に流されてしまった時です。
呼吸に集中する瞑想のように雑念をしっかり捉えて、注意を向けたい対象に戻す訓練は、
やろうと思っていた事意外の事に流されるのを防いでくれます。
結果として集中力がアップしていきます。
先日読了したなまけ者の3分間瞑想法でも、集中力と瞑想の関係について書かれています。
何かひとつのことにひたすら集中して、ほかの考えがいっさい入りこんでこないことがときにはあるだろう。それも心を澄ます瞑想のひとつのかたちだ。
集中力が高い人は、普段から瞑想を無意識に取り入れているのかもしれませんね。

2009年1月20日火曜日

「なまけ者の3分間瞑想法」を実践中

自分を見つめ直す、集中力を鍛えるために、以前から瞑想に興味がありました。
そこで図書館で借りてきたのがこの本です。



この本を読むまでは瞑想には難しそうなイメージがありましたが、
簡単に普段の生活に取り入れられそうな瞑想が数多く紹介されています。
現在取り入れている瞑想は以下の二つです。
  • 呼吸に集中する瞑想
  • 歩きながら行う瞑想
呼吸に集中する瞑想は、息を吸って、吐く度に数をカウントアップしていきます。
注意がそれても、淡々と呼吸へ注意を戻します。

歩きながら行う瞑想は、足を下ろすタイミングで息を吸い始めたり吐き始めたりします。
息を吸ったり吐いたりしている間は、歩数を数えます。
「吸って、2、3、 吐いて、2、3、4」と心の中で数えます。歩数は個人の呼吸のタイミングによって変わっても大丈夫です。

私の場合、これらの瞑想を以下の生活タイミングで取り入れています。
  • 家から駅までの通勤途中
  • 駅のホームの電車待ち
  • 寝る前
特に時間をとってやることもなく、瞑想を実践できています。
また、瞑想は自分で作ることも出来るそうです。
自分の生活に取り入れやすい瞑想を、自作するのも良いかもしれません。

この本は図書館で借りてきたけども、是非購入して手元においておきたい一冊です。

2009年1月14日水曜日

初投稿

これまで自分と向き合うと言う事を疎かにしてきた反省から、Blogの題名はReflect On Oneselfとしました。
我が身を省みながら、思ったことや読書記録をポストしていきます。